ブログ

  • 長崎の角煮まんに惚れました【注文殺到】【テレビで紹介】

    こんにちは^^当ブログにお越しいただきありがとうございます

    プロモーションを利用しております。どうぞごゆっくりご覧ください。

     

     

    みなさんは、イメージするだけで、唾液腺がきゅーーーーっとなるくらい好きな物はありますか。私は、食べることが好きなので、たくさん浮かびます^^

     

    そのうちの一つが、

    長崎県にある角煮まん屋さん  【岩崎本舗】

    数年前に、長崎へ旅行に行き、カステラのイメージが一番強かったのですが…

    観光地の店舗でできたての角煮まんをいただきまして

    ふっくら生地に挟まれた、大きな大きな角煮、甘めのたれで煮込まれて生地との相性抜群

    以来、ネット注文や物産展で出会うとリピートしております

     

    その岩崎本舗の角煮まんの人気の秘訣を徹底調査!!

    まだ食べたことのない方!ぜひ、一度お試しください☆

    テレビでもよく紹介される岩崎本舗

    【ヒルナンデス】【ZIP!】【バナナマンのせっかくグルメ!!】などで放送されました。

    (テレビでの放送より、直に出会った方が先だったので、なんだかうれしかったです^^)

     

    (我が家での調理例 ふわとろなんですが、写真はむずかしいですね)

     

    岩崎本舗の角煮まんのおいしさの秘訣

    長崎県にて、1965年創業

    1999年、長崎角煮まんじゅうとして商標登録

    長崎県を中心に14店舗展開あり、各地の物産フェアでは人気商品☆

     

    もともと、長崎県独特のフルコース 卓袱料理(しっぽくりょうり)のトンポーロー、いわゆる豚の角煮をもっと手軽に、もっとたくさんの方に広めたいとの思いで、開発されました。

    角煮も生地もすべて自社製造。原材料にも妥協せず、より安全に、もっとおいしくと日々改良が重ねられているそうです^^

    そのこだわりは、肉の質から。研究を重ねるうちに、メスの方が臭みが少ないと発見され、世界中を駆け回り、チリのアンデス高原から良質の豚肉を輸入しています。

    味の決め手、秘伝のたれは うま味調味料を使用しない方法が開発されました。以前は、使用されていたようですが、改良、研究が重ねられ、二年の歳月を経て完成したそうです。

     

    なんと、生地のふっくら感には、ベーキングパウダー不使用!!気になる配合も社内秘密です。

     

    本当に、熱い思いが込められた角煮まんなのですね^^

     

     

     

     

    贈り物をした方、そのほかの方からのコメントをいただきました

    ・長崎のおばあちゃんの家に行くと、いつも準備してくれていました。思い出の角煮まんです。懐かしくて購入しました。変わらないおいしさ。

    ・冷凍で、いつでもレンジで温めれ食べられる手軽さがいいです。ちょっと、小腹が減った時、こどもの夜食に利用しています。甘辛い味が家族にも好評です。

    ・角煮が肉厚で、とても柔らかく満足です。友人に勧められて購入したのですが、気に入りましたのでまた購入したいと思います。

    ・贈り物として利用しています。とても喜ばれます。「次も同じの待ってるね」と期待されちゃいます。

    ・長崎旅行で、こちらの角煮まんに出会って、デパートのフェアなどにも足を運びますが、ネット購入もしております。姉も好きな味だなと、贈り物にしたところ、とても喜ばれました。しっかりと甘辛い味がくせになります。

     

     

     

    ※また、私は食べ比べたくて、ふつうの角煮まんと、大とろ角煮まんの両方を購入。一口食べて、大とろの方に感動!!ちょっとお値段は張りますが、かなりおすすめです。 

    (温めるとふっくらするので、女性の手のひらより少し大きいです)

     

    大とろ角煮まんのリンクを貼っておきますね^^

     

     

     

    岩崎本舗のほかにもおいしい商品のラインナップ

    おいしい角煮をごはんと合わせられる 角煮まぶし

    我が家の食べ盛りの息子のお気に入りです。湯煎するだけですぐ食べられるので重宝しています。甘さと辛さのバランスよく、こどもは温泉卵、大人はネギを添えていただいております^^

     

     

     

    【バナナマンのせっかくグルメ!!】で紹介された チーズ角煮まんじゅう

     チーズと角煮まんの相性抜群と人気商品です。私は、現地でいただきました。お取り寄せもあるのですね☆

     

     

     

    忙しい日に 手軽に気軽に 豚丼

     量がたっぷりあり、つゆもたくさん入っていて、ボリューム感◎甘辛から甘めの味つけ。

     

     

     

     

    まとめ

    岩崎本舗の角煮まんは、素材から安心、安全にこだわり リピーターのお客さんが多い

    自然解凍が必要ですが、調理は簡単

    角煮まん以外にも人気商品があるのでぜひお試しを

    贈答用のラインナップもあり、プレゼントにも喜ばれる

     

     

    また、美味しいものの紹介をしていきたいと思います

    お読みいただきありがとうございました。

     

     

     

  • ハウスクリーニング東京近郊 夏前にエアコンをきれいにしませんか

    こんにちは^^

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

    それではごゆっくりご覧ください。

     

     

    みなさんは、普段のおそうじをどのようにされていますか?

     

    日々行うところ

     

    家族で分担

     

    年に一回は大掃除、、、でも、大変、、、

     

    いま、この記事を読みながらも、気になる箇所が思い浮かんだのではないでしょうか。

     

    仕事で忙しい。

    子育て中で手が回らない。

    体力的に大掃除ができない。

    などなど、なかなか取り掛かれない状況の方も多いと思います。

     

     

     

    我が家は、義理両親と同居、

    ありがたいことに(いまどき古いかな?)

    「掃除は、嫁がするもの!!」

    という、圧力もなく、お義母さんがハウスクリーニングも時々利用してくれるので、助かっています^^

    やはり、普段の掃除では、手の届かない部分がありますよね。そこを、ハウスクリーニングを利用すれば

    プロの方が仕上げてくださるので、隅々まできれいになり、快適な生活空間となりますね

     

    今回ご紹介する【アールクリーニング】の特徴

    料金設定などを見ていきたいと思います。

     

     

    (アールクリーニングのサイト)

     

     

    ハウスクリーニングは何をしてくれるの?

    最近よく耳にする、ハウスクリーニング。住まいのお掃除とはわかりますが、どこまで依頼ができるのでしょうか。

     

    ハウスクリーニングとは、業務用の機材や専用洗剤を使用して、各社研修を経たプロの技術でご依頼の箇所をきれいに清掃するサービスです。専用の、機材、洗剤を使うので訪問先のものは基本的には使用しません。各社により、プランは異なりますが、主に水回りの清掃が中心のようです。

    ・キッチン(シンク、レンジフード)

    ・バスルーム

    ・トイレ

    ・洗面所

    ・エアコン

    ・洗濯機

    ・床、照明、窓ガラス

    など。

     

     

    アールクリーニングの特徴

    本社:東京都杉並区

    創立:2018年11月

    営業時間:9:00~20:00 年中無休

    公式サイト:サービスを通じてお客様の安心と笑顔を提供する | 株式会社FireWorks | トップページ

    ポイント①:ハウスクリーニングサービスを展開するFire Worksグループの一員。特に、エアコンクリーニングにおいて、20万件以上の施工実績を誇る。徹底した清掃技術と丁寧な対応で住まいの清潔を守るプロとして快適な暮らしをサポートしてくれます。

    ポイント②:広告を口コミなどをメインにし、コストをかけないことでリーズナブルな価格設定に。

     

     

    アールクリーニングのご依頼の流れ

    ①お見積りは電話、WEBで

    ・清掃希望箇所 エアコンの場合はお掃除機能の有無確認

    ・ご希望の日程

    ・電話番号、住所の確認 ※対応エリアは一都三県 ご自宅がエリア内かご確認を。

    ・駐車場の確認 ※駐車場がない場合は実費をお客様にご負担いただきます。

     

    ②ご訪問し、サービス実施

    基本的には追加料金の発生はありません(お見積りの時に、清掃箇所の環境の相談をしっかりしましょう。エアコンならば、大きさ、設置の高さなど)

    ・作業前のお掃除箇所、状態の確認

    ※清掃箇所は、事前に荷物の移動をしておきましょう^^

     

    ③サービス完了後にお支払い

    現金、各種クレジットカード、電子マネーにも対応

     

     

     

     

    ☆注意点として記載されていること☆

    ・電気、ガス、水道をお借りすることがあります

    ・作業前に、お掃除箇所を確認します

    ・作業前に、お荷物の移動をお願いします。

    ・取り外しができない箇所や故障している場合などは部分的な作業のみになる場合もあります。また、作業を承れないこともあります。

    ・専用の道具と洗剤を使用しますが、設備の劣化などにより塗装がはがれてしまうことがあります。

    ・研磨作業が必要なクリーニングの場合、設備に細かな傷が残ることがあります。

    ・設備の変質、染色などの汚れはクリーニングで完全に落とせないことがあります。

    ・10年以上経過している設備については、保障できない場合があります。

     

     

     

     

    アールクリーニングの料金設定

    ・エアコンクリーニング 

    年中活躍するエアコン、特に夏前にはカビ対策をしておきたいですね。

    エアコンが汚染された空気を循環させては、呼吸器疾患も心配です。

    普段のフィルター掃除はできますが、奥の手の付けられない部分は、プロの方にすっきりきれいにしていただきましょう。

     

    作業時間;1台 約1.5時間

    通常:税込み19,350円  

     

    ・レンジフード キッチンの換気扇

    我が家は、不織布のフィルターをつけていてもやはり油汚れが…

    ひどいときには、油粕が石のようにくっついて大変でした(´;ω;`)ウゥゥ

    自分で掃除するときもありますが、数年に一回はプロの方にお願いしています。

    すっきりきれいになったキッチンで料理を作れば、気分もよくいつもよりおいしく仕上がるかも☆

     

    作業時間;約2時間

    通常:税込み29,800円  

     

    ・キッチン 

    水回りのぬめり、水垢、ガスコンロの油よごれ、黄ばみ。料理をしていると、蓄積された汚れが気になりますね。ピカピカのキッチンで料理をすれば、気分もよくしあがりますね

     

    (シンク、排水溝、蛇口、ガスコンロ、グリル、壁面タイル、床、収納棚の表面)

    作業時間;約2時間

    通常:税込み29,800円  

     

    ・浴室 

    浴槽は普段もささっとできますが、排水溝、タイルの溝、水垢…気になる部分がたくさんありませんか

    安心安全な洗剤で、浴室の清掃も☆

    作業時間;約2時間

    通常:税込み29,980円  

    (3点ユニットバスは別料金 感謝価格:税込み21,780円 作業時間:約3時間)

     

    ・トイレ 

    プロの方には申し訳ないけれど、やはりここが苦手という方も多いのではないでしょうか。

    黄ばみ、しみついた匂いなども気になりますよね。ここはぴかっときれいにしていただきましょう^^

    作業時間:約1時間

    通常:27,500円   

     

    ・洗濯機 

    洗濯槽のカビ、茶色の汚れ、洗剤カス、気になりつつ毎日洗濯していませんか?これも、プロにお願いできるんです!!気持ちよく洗濯しましょう。

     

    作業時間:約2時間  (ドラム型などタイプの相談をしましょう^^)

    通常:24,500円   

     

     

    他にも、フローリング清掃、洗面台清掃、お得なパック料金なども掲載ありぜひご覧ください

     

     

    また、気になるポイントはキャンセルについてですよね。下記をご参照ください。

     

    ※変更、キャンセルについて

    予約成立後の日程変更、時間変更、キャンセルは作業の3日前までにお願いします。

    期限を過ぎてのキャンセルは、3日前が30%、2日前が50%、当日は100%のキャンセル料発生となります。

     

     

    まとめ

    アールクリーニングのハウスクリーニングは、親切丁寧、迅速な対応で口コミも高評価多数

    追加料金はないようですが、駐車場や、設置場所の高さなど事前に相談をしっかりして、満足のいくサービスをお互いに作り上げましょう

    キャンペーン期間の設定もあるので、お得に住まいのきれいを実現できる

     

     

     

    (アールクリーニング ハウスクリーニング感謝キャンペーン実施中!!)

  • もんぺ 【うなぎの寝床】 コスパは?履き心地は?サイズ感は?

    こんにちは^^お越しいただきありがとうございます

    当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

    それでは、ごゆっくりご覧ください。

     

     

    【うなぎの寝床 もんぺ】の特徴をご紹介します。

    購入前に検討したい項目をまとめました。

     

    ひざ下がスリムな【現代風】タイプ

    うなぎの寝床 MONPE Muji 無地 (7色) 現代風 男女兼用 SML 久留米絣 もんぺ

     

    全体にゆったりとしたタイプ

    うなぎの寝床 Farmers’ MONPE Muji 伝統色 (6色)  男女兼用

     

    うなぎの寝床 の特徴

    【うなぎの寝床】は、地域文化という定義をもとに地域の資源を活用していけるように立ち上げられた会社。

    地域文化とは:土地と人、人と人が関わりあい生まれる現象の総体

    と示されています。ホームページより引用。

    あらゆる情報があふれかえり、便利なのに忙しい毎日、一つのものとの出会いが、自分の人生によい影響を与えてくれる、そんな風に私は感じました^^

     

    【うなぎの寝床】では、今回ご紹介するもんぺシリーズ以外にも、シャツ、ネックレス、バッグ、靴下、生活雑貨、器などたくさんの商品を送り届けています。どの商品も、日本のよき文化、企業の関わりを感じられ、使うほどに愛着が湧きそうなものばかりです。

     

     

    現代風MONPEに使用されている【久留米絣】は、福岡県南部、筑後地方で200年以上受け継がれてきた素材。昔ながらの織り機で手織りに近い風合い、やわらかくて丈夫な綿織物です。色や柄も豊富で、複数購入や、リピートもいいなと思いました。

     

     

     

    履き心地や質感、こだわりの部分

    日本製で、形がいわゆる昔のもんぺより【現代風】であり、今のファッションに合わせやすそうですね

     

     

    ・黒は、いわゆる黒パンツを履くシーンでも、もんぺらしい形を活かしておしゃれに着こなせそうです

     

     

    ・部屋着としてきつくなく、ゆったりできるのに、外出用としても、きちんと感があり、シーンの幅広さが魅力ですね。

     

     

    ・アウトドアでも動きやすいと評判です。

    山に、海に、川に、キャンプに、畑仕事、テーマパークで遊ぶにもいろいろ着こなせそうですね

     

     

    ・すぐに乾くこともいいですね。洗濯して干してすぐ乾くので、毎日でも着まわせてしまいそう。

     

    ・【現代風MONPE】は、ふくらはぎがタイトなつくりなので、サイズのチェックして購入がよさそうです。履き心地良く、大切にたくさん履いていきたい製品ですね。

     

    ・はじめは、お値段も張るし迷いましたが、購入してみたらその着心地の良さに虜になるほどです。リピート購入しています。膝部分は当てぬのがあり、丈夫なつくりで何年も着まわすことができています。

     

    ・たたむとコンパクトになり、乾くのも早いので旅行にも持って行きたいです。

     

     

    ・長く履くと、風合いの変化が楽しいです。どんどんなじんで、愛おしいほど。履いていることを忘れるくらいストレスフリーなところもいい。

     

    人気色やコーディネート

    ・今回のご紹介では、単色のラインナップですが、絣ならではのデザインがされたシリーズも展開されています。まずは、単色で着心地など試してから、リピート購入で柄を変えたり、色で冒険してみるのもいいですね。

    ・着回し上手さんは、職場でもきちんと目コーディネートで使われる方も。

    ・アウトドアや野良仕事で動きやすく、おしゃれに。もちろん、おでかけにラフな着こなしも^^

     

     

    失敗しないサイズ選び

    公式サイトより、サイズ選びの動画を引用します。

    案内してくださる春口さんがとってもおしゃれです^^

    一本5~6分の動画です。

    文章でも、いくつか載せますね。

    生地が綿素材で伸びないので、いつもLサイズですが、LLサイズにしました。私は、身長が低いので裾は自分で直しました。おなか周りが大き目だったので、Lサイズでもよかったかなと思っています。(女性50代)

      →動画でも、伸びない素材とのこと。この方はご自身で裾を上げたようで、器用ですね。

     

    ・いつもSサイズ購入しますが、ゆったり履きたいなと思って、Mサイズを購入しました。

      →ウエスト、股下何センチなどピッタリデザインではなので、大き目でも履くことができるようですね。ウエストにはひも、裾にはゴムが通してあり、調整できるようです。

     

    ・(女性 168センチ 51キロ)Mサイズを購入。ゆったり履けて、丈はくるぶし当たり。とても気に入って、すぐに別の色も注文しました。

     

    ・(30代 女性 160センチ 53キロ)下半身筋肉質ですが、Mサイズでゆとりもあって、丁度よいです。ふくらはぎのサイズは見た方がよさそうです。

      →ふくらはぎのサイズをチェックして購入がよさそうですね。

     

     

     

    まとめ

    ・うなぎの寝床 MONPE 無地現代風は、着心地よし、着回しよし、丈夫で長く使える

    ・日本の地域活性を担う会社であり、日本製へのこだわりがある

    ・購入するときは、サイズのチェックを。特に【現代風もんぺ】は、ふくらはぎのサイズをチェック

    ・お値段が張るけれど、それだけの価値はある との声多数

    現代風もんぺ

     

     

    ゆったりめもんぺ

     

     

  • ご自宅で牛たん料理を楽しむ 牛たん炭焼利休のお取り寄せ

    こんにちは^^

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

    それでは、ごゆっくりご覧ください。

     

     

    今回、ご紹介するのは

    宮城県 仙台市に本店のある

     

    牛たん炭焼 利休

     

     

     

     

     

    お店での提供だけでなく、冷凍や常温レトルトの商品があり、ご自宅で気軽に牛たん料理を楽しむことができます。

     

    牛たん焼きのお試しサイズから、カレーやシチュー、スープなど数種類が楽しめる贅沢セット、贈答用などもあります。

     

     

     

    お試しサイズでご自身が納得したら、

    ぜひ、リピート購入

    グルメなあの人も喜ぶかも☆ 

    贈り物としても喜ばれること間違いなし^^ 

     

    口コミでの、お味の評判もよく人気商品です。

     

    それでは、人気の秘訣を見ていきましょう。

     

     

     

     

     

     

    牛たん炭焼 利休 の匠の技

     

     

    皆さんは

     

    【仙台】

     

    と聞いてなにを思い浮かべますか?

     

     

    私の場合、まず牛タン!!

    他にも、杜の都、戦国大名:伊達政宗、ずんだ餅、萩の月 などいろいろありますね^^

     

    今回ご紹介する、牛たん炭焼 利休は、1988年創業、仙台市泉区上谷刈に第一号店が出店され、

    2025年現在では、北海道から九州まで80店舗を構える人気店です。

     

    【利休】の牛タン焼きは、熟練した職人の技により最適な厚さに一枚一枚丁寧に手切りでスライス。

    さらに、両面に切り込みを入れることで、味がなじみやすく、厚みがあっても、サクッと嚙み切れるように工夫されています。

    味の要は、塩加減。

    その秘伝のレシピは、【利休】の中でも数名しか知らないそうです。

    一枚一枚、丁寧にスライスされた牛たんに、また、一枚一枚丁寧に【手振り塩】で味付けされていきます。季節や気温も考慮され、絶妙な塩加減に仕上げられ、その後じっくり熟成。。。

     

    店舗では、最後に「焼き手」職人により、炭火で丁寧に焼き上げられて提供されます。

    表面はパリッと、中に旨味をぎゅー―――っと閉じ込めて。

     

     

    今回ご紹介する、ご自宅用は、味付けまでですので、焼きはご自身で^^

    美味しく焼き上げるコツ

    ①冷凍状態ですので、完全に解凍しておくこと。

    ②肉汁が逃げないように、強火で。

    ③焼き過ぎは、禁物。硬くなって、旨味も逃げてしまうそう。中がややピンク色が残るくらいがよいようです。

     

    下記は、ギフト用のリンクです。

     

     

     

     

     

    たくさんのラインナップがある【利休】ですが、もう一つおすすめしたいのは

    【牛たんシチュー】です。

     

    ゴロっと大きな牛たんがたくさん入っていて、大満足間違いなし。

    こちらは、常温レトルトでの販売です。

    特製デミグラスソースで、長時間かけて柔らかく煮込まれ、柔らかく、とろけるような牛たんです。

     

    湯煎、または電子レンジで加熱すればすぐに食卓へ  

     

    ^^簡単^^

     

     

    我が家では、パンとシチューでちょっとリッチなブランチに。

    また、いつものオムライスに添えてグレードアップ!!おいしいおいしいと家族に好評でした。

     

     

     

    規格、味、コスパは?

     

    【牛たん焼き】

    ・100グラム1人前で真空パック 一袋に厚切り牛たんが3枚。

     写真の盛り付けは、焼いた後に縦にカットしています。

    ・味付けは、塩味と味噌味があります。

    ・他店の仙台牛たんと比較すると、やや高めのお値段設定。

     しかし、他店での厚切りと比べるならば、利休超厚切りです。

    ・1人前 1800円ほど 別途送料 (冷凍食品のためと思われます)

     

    我が家では、主人が結構な大食いで、たくさん食べてほしいけど、かみしめて大事に食べてほしい主婦心…

    しっかり味がついているため、ごはんがすすむ!!きちんと一人前でご満悦でした^^  っほ

     

     

    【牛たんシチュー】

    ・1人前 180グラム  1,5人前 300グラム

    特製デミグラスソースでじっくり煮込まれています

    ・こちらも他店との比較では、やや高価なようですが、ゴロっと贅沢にお肉が入っています

    ・1人前 900円前後 1,5人前 1200円前後 (こちらはレトルトのためか送料無料の設定あり)

     

    本当に柔らかで、味付けもくせのない万人受けのビーフシチューという感じ

    お肉の大きさには驚かされました^^

     

     

     

    まとめ

     

    ・牛たん炭焼 利休のお取り寄せは、創業以来受け継がれた匠の技が込められており 秘伝の味は必食

    ・もともと高価な食材であり、贈答用にも選ばれ、愛されている

    ・自宅で気軽に簡単に、本場の牛たん料理を楽しめる

     

     

     

     

    読んでいただきありがとうございます^^

    ぜひ おすすめの 牛たん料理をお楽しみください。

     

  • toleru(トーラ) ウォッシュナイロンカウレザーリュック 大人かわいいポイント

    こんにちは^^

    当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

    それでは、ゆっくりとご覧ください。

     

     

     

     

    私が、大人かわいいバッグを探してたどり着いたのが

    toleur (トーラ)でした。

    シンプルなのに、かわいくて、機能的。

     

     

    人気の秘密、口コミや特徴をご紹介。

    私はブラックを愛用しています♡

     

     

     

    toleru(トーラ)

    ウォッシュナイロン カウレザーリュック

     

     

     

     

    特徴 メリットとデメリット

     

     toleru(トーラ)ウォッシュナイロン カウレザーリュックは、

    シンプルなデザインなので、いろいろなファッションに合わせられると評判です。

    さっと背負うだけでこなれた雰囲気になり、パンツスタイルでも、スカートやワンピースでもなじんでくれます。

     リュックなので、両手が空き、通勤・通学・デイリー・休日にも使えます。

     小さめだけど、A4サイズの書類やファイルも収納可能。

     

    デメリットとして、あげられていたのは・・・

     

     ※荷物を入れすぎて重くなると、やや肩ひもが細目な作りなので、肩こりする方もいるようです。

     ※全体にナイロン使用で、本体だけで自立は難しいとのこと。

     

     

     

    サイズ感  ディテール  カラー展開

     

      ■サイズ■

    縦:約40センチ

    横:約30センチ

    マチ:約14センチ

    持ち手の長さ:32センチ

    重さ:約300グラム

     

     

      ■素材■

    ナイロン 牛皮

     

     

     ■ポケット■

     前面、背面、内側にも収納箇所があり小分け収納できる

    (外ポケット×2 前面、背面 それぞれマグネットボタン付き

     内ポケット×3 ファスナーあり1 仕切りポケット2)

     

     

     ■カラー■(ブログ掲載時期と色の展開が異なることもあります)

      ○グリーン ○ベージュ ○ブラック ○マスタード ○ワイン

     

     

     

    わたしのお気に入りポイント^^

    ・小ぶりで、いわゆるリュックのアウトドア感はない。カジュアルな感じ

    しっかりA4サイズの書類も入り、縫製がしっかりしているので頼もしさもある

    大きく口が開くので、物の出し入れがしやすい

    ・素材がやわらかいので、しっかりと自立しないけど、くたっと、くしゃっとソフトな手触り

    ・ポケットが、たくさんあって使いやすい

    ・さりげなく使われているカウレザーが大人かわいい

    ・レザーのミニチャームもポイント (小物が入ります)

    ・ブラックを使用しています。内側がベージュなので、探し物がしやすいです。

    ・大きすぎず、小さすぎないリュックを探していたので、まさにベストな出会いです。

    ・ショッピングの時に見かけて、その日は気になったけど購入せず。後日、ネット掲載を見つけてやはりほしくて購入しました。かわいいので、たくさん使いたいです。

    本体が軽い (約300グラム)ので疲れないです。

      など、口コミ評価☆4つ以上獲得していました^^

    皆さんそろって  かわいい  のコメントが一番多かったです

     

     

     

     

    最後に、

     

    toleru (トーラ)ウォッシュナイロン カウレザーリュックのまとめ

     

    ・落ち着いた色味で、大人コーデにピッタリ いろんなシーンに活躍

     

    ・小ぶりなサイズ感だけど、A4サイズが入る頼もしさ

     

    ・小さいのにポケットがたくさんあって、使いやすい

     

    ・軽くて疲れにくい けど 荷物の入れすぎに注意

     

     

    以上  ぜひ参考にしてください。

     

    ご購入はこちら^^

     

     

  • タオルケット派の方必見!シンプルなタオルケット5選☆

    こんにちは 訪問ありがとうございます^^

    本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

    では、ごゆっくりお読みください。

     

     

     

     

     

    夜、すぐに睡眠に就くことができますか?

     

     

    毎朝、すっきり目覚められていますか?

     

     

    寝具を変えてみることで、睡眠の質の向上も期待できるといわれています。

     

    夏の夜、暑くて、ついエアコンをつけっぱなしに…

     

    しかし、寝苦しくても、何もかけずに寝ることはおすすめできません。

    むしろ、夏バテ、夏風邪を引き起こしてしまうリスクがあります。

    寝汗で、思ったよりもからだが冷えてしまうからです。

     

     

    そこで、今回は夏の寝具を徹底調査!!

    シンプルデザインのタオルケットをピックアップしてみました。

    夏はタオルケット派!!という方、必見です^^

     

     

     

    夏の寝具の選び方で、重視したいポイント

     

    【通気性・吸湿性】

    吸収した汗が、寝具からスムーズに放散されることで快適な睡眠につながります

    (寝ている間にも、一晩で約コップ一杯分の汗をかいているそうです)

     

    【適度な保温性】

    夏の夜は、エアコンや扇風機などの風で意外と体が冷えるので、直接肌に風が当たらないように薄手の掛物の使用がおすすめです

     

    【清潔感・衛生面】

    寝汗をかくこともあるので、洗濯できて、すぐに乾くことも重要ですね

    汚れが蓄積されると、ダニや悪臭発生の恐れがあります

     

    【心地よい肌触り】

    一日の内、睡眠の時間は意外と長いもの。しっかりと疲れをとる貴重な時間です。

    だからこそ、肌触りがよくお気に入りのもので安眠したいですね。

     

     

     

     

    タオルケットのお手入れ

    ・口コミにも多数あるのが、届いてすぐに使用せず、2-3回洗濯すると多少の糸くずを落とすことができ、肌なじみもよくなるようです。

    ・汚れたら、すぐに洗濯して、よく乾かしましょう(選択表示は、製品それぞれですのでチェックしてくださいね)

    洗濯ネットに入れて、濃い色味のものは単体での洗濯がおすすめ

    ・オールシーズン使用できますが、収納する場合は、ほこりを落として、しっかり乾燥させましょう

    ・各社の使用法の確認が必要ですが、パイルがほつれた場合は、引っ張るのではなく、その部分を切ってください。ニット製品とは異なり、バラバラにはなりません。

     

     

    シンプルでインテリアにも馴染みやすい

    タオルケット 5選

    お気に入りのタオルケットが見つかりますように^^

     

     

    Kagulie by nissen のタオルケット

     

     

    ・柔らかくて優しい手触り 綿100%

    ・吸水性に優れたタオル生地 パイルの長さは7.3ミリ 糸番手20を使用

    2017年から発売され累計18.6万枚突破!!どの世代にも長年愛されている商品です。

    ・安全な繊維製品の世界基準 エコテックススタンダード100をクリアした安心の製品です。

    ・洗濯ネット使用で自宅で洗濯できます

    重さ約800グラム薄すぎず、厚すぎないデイリーに丁度良い厚み

    サイズ  シングル 縦190 横140センチ

    ・ベトナム製

    ・カラーバリエーション 無地6色

    アイボリー オリーブグリーン ペールコーラルピンク

    グレージュ モダングレー アッシュブルー

     

    ※素材の特性上、ご使用中の摩擦により、毛羽立ちや毛玉の発生、他に付着することがあります

     

    【まとめ買い最大10%OFF】タオルケット シングル 綿100% コットンタオルケット 吸水 子供 ペット 介護 ファミリー 春 夏 秋 冬 オールシーズン 車内 キャンプ アウトドア お昼寝 保育園 幼稚園 新生活 ニッセン nissen

     

     

     

    今治のタオルケット かろやかカロケット

     

     

    安心、安全、高品質の 今治タオルブランド商品認定マーク。 独自の品質基準に合格した証

    ・細めの糸で丁寧に織り込まれた今治産タオルケット。しっかりと目が詰まっており、程よい厚み

    ・なめらかで コシもある肌触り

    ・吸水性に優れており、しっかり寝汗も吸収

    ・洗濯ネットに入れて、自宅で洗濯ができるので衛生的に使用できます

    ・春夏は一枚で。秋冬は羽毛布団の上にかぶせることで、温まった空気を逃しません。

    ・綿100%

    重さ 約1000グラム

    サイズ シングル 縦190 横140センチ

    ・日本製 愛媛県 今治市

    ・カラーバリエーション  無地4色

     ブラック スカイブルー アッシュブルー グレージュ

     

    タオルケット 今治 シングル かろやかカロケット タオル 送料無料 (宅配) 夏用 今治タオル 日本製 シンプル 綿100% 厚手 RSL

     

     

    ロマンス小杉のタオルケット

     

     

     

    ・寝汗をしっかり吸収、綿100% お肌が敏感な方や赤ちゃんにも安心

    ・優れた通気性でさらっと快適です

    ・薄手で軽いタオルケットです 約820グラム 乾きやすいです

    ・傷みやすい衿と足元部分は、二重仕上げ

    ・糸自体を染めて、織っていくジャカード織り。シンプルながら、優しいデザイン。

    サイズ シングル 縦190 横140センチ

    ・生産国:中国

    ・カラーバリエーション 無地6色  柄あり6種類

    無地:アッシュピンク ターコイズブルー ミルクココア

       ミルクベージュ クラウドグレー パールグレー

    柄あり:グレージュ(チェック) ブルーグレー(チェック)

        ヒアシンスブルー(ドロップ) パールグレー (ドロップ)

        ダスティピンク(もみの木柄) ココアブラウン(もみの木柄)

     

    【レビューキャンペーン開催中】 選べる12color 【通気性抜群、寝汗でベタつかない】 タオルケット シングル 薄手 綿100% おしゃれ ガーゼケット ブランケット 夏 夏用 綿 軽い 軽量 布団 掛け布団 夏布団 可愛い 来客用 にも タオル ガーゼ

     

    新田タオルショップ タオルケット 無糊タオル

     

     

     

    日本製 大阪府泉佐野市にある新田タオルの自社工場で生産 糸から自社製

    ・コットン100%の糸を贅沢に使用 優しい肌触り

    ・厚手でボリューム感たっぷり 衿、足元までたっぷりとしたタオル生地 約1000グラム

    糊を使用していないため、吸水性に長けており、環境にも優しい製法

    サイズ シングル 縦190 横136センチ

    ・カラーバリエーション 無地 5色

     ネイビー ライトグレー ベージュ チャコール グリーン

     

     

    ムコタオル (=無糊タオル) タオルケット シングル(136×190cm) 触り心地 ふわふわ 厚手 日本製 泉州タオル 綿100% オールシーズン 選べる無地カラー5色(ネイビー、ライトグレー、ベージュ、チャコール、グリーン) 【1枚】

     

    エアモフ 綿100%タオルケット

     

     

     

    ・一度試してほしいやわらかさ 肌触り良く、吸水性に優れています

    糸の開発からこだわり、繊維の間に空気をたくさん含めるように織られています。

    ・洗濯を重ねるごとに、パイルが立ち上がりボリュームアップ

    毛羽立ちが少ないように、製造過程で短い繊維を取り除いたコーマ糸を使用

    ・安全な繊維製品の世界基準 エコテックススタンダード100をクリアした安心の製品です。

    ・生産国 ベトナム

    サイズ シングル 縦190 横140センチ  重さ740グラム

    ・カラーバリエーション 無地5色

     ミルクホワイト シャビーピンク スイートブラウン 

     ムーンブルー ホイップベージュ

     

    <まとめ買い最大10%OFF>【airmof】綿100%タオルケット ふわふわ 柔らかい コットン 綿 100% 無地 おしゃれ プチギフト 中厚手 ふんわり エアモフ かわいい ニュアンス シングル 140×190 ホワイト ピンク ブラウン ブルー ベージュ くすみカラー

     

     

    まとめ

    ・タオルケットユーザーは年中使用している方が多く、吸湿性も保温性もポイントのようです。

    ・コスパを選ぶか、色の展開を重視するか、国産にこだわるか、いろいろなタオルケットがありました。

    ・使用方法で注意したいことは、使い始めの毛羽立ちでした。どの商品も一定数は毛羽、ほこりが出ることあるようで、なじむには少し時間がかかるようですね。しかし、あのてろんとなじむタオルケットの肌触りは代えがたいですね。幼いころに、手放せなかった愛用のタオル、タオルケットがあるという方も多いのではないでしょうか^^

     

    ぜひご参考になさってください^^

    今回、書いている中で、ガーゼケットや、ワッフル生地、薄掛けなども心地よく眠れそうなので、また展開していきたいと思います。

    最後までお読みいただき、ありがとうございました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 簡単ヘアケア 資生堂 サブリミック 使ってみた

     

    こんにちは^^

    今日は、使い始めたトリートメントを紹介いたします。

    ☆当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています☆

     

    昨年から、美容室でのトリートメントにはまりかけています。

    普段、自宅ではドラッグストアで購入したトリートメントを使用していましたが

    自分の誕生日にいつもと違うことをやってみようと思い、美容室でのトリートメントを予約。

     

    美容室に行くこと自体、気分があがりますよね^^

     

    私も、初トリートメントを終えたあとのさらさらに自分でうっとり

     

    美容師さんから

    「ある程度(三か月くらい)の期間を空けての次回予約をお待ちしております」

    とのお言葉に、その通りに再度予約。

     

    数回通って、ご自宅ケアのおすすめと紹介していただいたのが

    こちらでした。

     

    【一度、髪をゼロにする】

    かっこよく美容師さんが放つコメント

    (注:美容師さんに紹介に来た営業さんの言葉だとか)

     

    ほおぉぉぉぉぉ

     

    と感動、思わず 即決

     

    使用頻度も、使い過ぎ要注意というほど髪が元気になるようです。

     

    もともと、無頓着な方なので、どちらのトリートメントをおすすめされても

     

    きっと、感動しかない!かもしれませんが、

     

    同じように普段何もしていない方

     

    一緒に感動できたらうれしいなと、投稿しました^^

     

    子育て中、自分のことを後回しにしがちだけど、一度きりの人生、自分もケアしなくちゃ

    と、考えを改めているところです~。(それでも、後回しマインドになりがちだけど。)

     

    何点か、口コミも載せますね♪

    ・まとまりやすく、指どおりがよい(30代女性)

    ・香りに癒されます(40代女性)

    ・濡れた髪にスプレーし、ドライヤーの時間を短縮できる(30代女性)

    ・軽い使用感で、べたつかないです(30代女性)

    ・三日に一回でいいので、ズボラな私にちょうどいいです(30代女性)

    ・一回に20プッシュくらい使っています。多いかなと思いましたが、三日に一回なので、コスパもいいと思います(30代女性)

     

     

     

     

  • おにぎりメーカーを使ってみました

    こんにちは^^

    気になっていた、【おにぎりメーカー】の使い心地についてご紹介したいと思います。

    ☆本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。☆

     

    先日、

    友人宅に遊びに行ったとき、形がきれいでおいしそうなおにぎりが並んでいました。

     

    私「きれいにさんかくで、かわいいおにぎりだね。

      こんなにたくさん、作るの大変だったでしょう?」

     

    友人「おにぎりは、この型で作ったんだよ。

       めっちゃ簡単^^」

     

     

     

     

    なんとぉ!!

     

    おにぎりが大好きな私は、一目ぼれ。

    絶対に買おうと探しました。

     

    検索してみると、意外といろんなタイプがありました。

     

    友人宅にあった、6つ作れるタイプ】

    ※食洗器使用可

     

     

    そのまま、お弁当になるタイプ】

    ※電子レンジ対応

    ※食洗器、乾燥機使用不可

     

     

     

     

    【一人用、大き目おにぎりが作れて、おかずも入れられるタイプ】

    ※電子レンジ対応

    ※食洗器、乾燥機使用不可

     

     

     

    我が家は、上記真ん中の【そのままお弁当になるタイプ】にしました。

     

    出来上がるおにぎりは、小ぶりでコンビニおにぎりより小さめ。一個 約80グラム

     

    こどもがスポーツの練習に持っていくことが多いので、

    白ごはんに、ふりかけをかけて、

    混ぜて、つめて、うち蓋を ぎゅーーーっ

    パタンとしめて、いってらっしゃーい!!

     

    形が崩れないのもうれしいポイント

    全部おにぎりにしなくても、

    片側に、おかずを入れていくこともできるので、便利

     

     

    。。。ですが。パッキンがないので、つゆ物は要注意ですね。

    からあげ、たまごやき、キュウリ、トマトなどを入れています。

     

    平日は私のお弁当、週末はこどものお弁当のために大活躍です^^

     

     

  • 大阪の出張買取サービス24時間予約可能 即日現金支払い 大ちゃん

    こんにちは^^

    訪問ありがとうございます。

    当ブログは、プロモーションを利用しております。

    それでは、ごゆっくりご覧ください。

     

     

     

    不用品の処分に頭を悩ませることはありませんか。

    急ぎではないので、先延ばしにしがちだったり…

    高かったしあまり使ってないのにもったいない…

    こどもが大きくなったら使ってくれるかも…

    いろんな考えが頭に浮かび、なかなか決断できない…

     

     

    私の経験談をひとつ

    私も、もったいない症候群なので、古布も切って使ったり、雑巾にしたり。

    とりあえずとっておく山が、あそこにもここにも。

    本棚にも、食器棚にも、クローゼットにも、靴箱にも…

     

     

    しかし そんな私でも

    先日、これはすぐにと思って動いたのが、

     

    【お酒】

     

     

    我が家は、あまりアルコールが得意でなく、飲んでも主人がたまにビールを少し。

    私はほとんど飲みません。

     

     

    主人が、出張先でいただいた高価なブランデーなのですが、これは絶対飲まない!

    というか、飲めない!!!

     

    でも、どうしよう?? 誰か、ブランデー好きな人いるかなと知人の顔を思い浮かべましたが、お酒の趣味もわからない。

     

    うーーーん。。。。。

     

    と悩んでいましたが

     

    ふと買い取り業者の広告が目にとびこんで来ました。

    これまで、子供服を出したり、リサイクルで購入したりしたことはありましたが、

    お酒を出すのははじめて

     

    いくらになるのかな??

     

     

     

    買い取りを依頼すると

     

     

     

    なんと。。。

     

     

     

     

    5000円になったんです!!!

     

    いやぁ、思っていたより高値で驚きました。

     

     

     

     

    先方には申し訳ないのですが、喜んで飲んでいただける方にわたりますようにと、願いを込めて…

     

     

     

    そう、皆さんもお持ちではありませんか?

    いただきものの食器や花瓶、コーヒーカップのセット、グラスのセット、カトラリーセット、便利そうな鍋、調理器具もろもろ、処分したいけど、なかなかという物ありますよね。また、これだけ持って行くのもなと考えて…いろいろ言い訳をつけて後回しになっていませんか?

     

    そこで、助けになるのが 【出張買取サービス】

     

    出張買い取り業者に依頼すると、こんなに便利!!という声がたくさんありました^^

     

    貴金属の買い取りは、ぼったくられたらどうしようと二の足を踏んでいましたが、その場で専門知識を持った方が査定してくださり、むしろイミテーションだと思っていたものまでが、しっかり刻印を確認していただいて、値が付きました。依頼してよかったです。

     

    ・出張買取の日時を24時間いつでも受け付けていただけたのが、動くきっかけになりました。昼間の受付だけだと、仕事が忙しくていつもタイミングを逃していたので、助かります。訪問指定日は、土日も依頼できたのでよかったです。

     

    ・どんどん増える衣類、自分で出品するには手間がかかるし、持って行くにも量が増すので、後手後手になっていました。こちらの買取では、重さで測っていただけたことと、ノーブランドでもOKだったこと、袋や段ボールのままでもいいというところで依頼のハードルが下がりました。ありがとうございました。

     

    ・たくさんの洋服を出しましたが、その場で現金買い取りをしていただけて良かったです。

     

    ・母の着物の処分に困っていました。着物は扱いも難しいし、自分で着るにもなかなか。。。一気に全部持って行ってくださったので、気持ちもさっぱりしました。

     

    ・買い取り大ちゃんの取り扱い商品は幅広く、来てくださったスタッフさんに相談ができるのもいいですね。ブランド品に限らず、ノーブランドのものでも査定してくださいます。

    ・オーディオ ・電子辞書 ・ヘッドホン ・サングラス ・カメラ、カメラのレンズ

    ・掛け軸 ・骨董品 ・置物 ・茶道具 ・フィギュア ・記念コイン ・古銭

    ・古本 ・絵画 ・お酒 ・ライター、ジッポ ・切手 ・イミテーションアクセサリー

    出張前にラインで、写真付き相談ができるのもいいですね。

     

     

    出張買取で検索すると、ぼったくられたとの他社のコメントもあり、マイナスイメージが…

     

     

    でも、こちらの大ちゃんは、会社概要欄に、所在地や古物証許可取得も好評され安心。

    スタッフさんの簡単なプロフィールにも親近感がわきます。

     

     

    このような方々に、出張買い取り査定をおすすめしたい!!

     

    たくさん処分したいけど、車がない方。

    まとめるのも面倒なほど量が多い方。

    ご高齢の方、子育て中で搬入が困難な方。

    とにかく忙しい方。

     

     

    ぜひ、買い取り大ちゃんへご相談ください^^

     

     

     

     

    買い取り大ちゃん