おにぎりメーカーを使ってみました

こんにちは^^

気になっていた、【おにぎりメーカー】の使い心地についてご紹介したいと思います。

☆本サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。☆

 

先日、

友人宅に遊びに行ったとき、形がきれいでおいしそうなおにぎりが並んでいました。

 

私「きれいにさんかくで、かわいいおにぎりだね。

  こんなにたくさん、作るの大変だったでしょう?」

 

友人「おにぎりは、この型で作ったんだよ。

   めっちゃ簡単^^」

 

 

 

なんとぉ!!

 

おにぎりが大好きな私は、一目ぼれ。

絶対に買おうと探しました。

 

検索してみると、意外といろんなタイプがありました。

 

友人宅にあった、6つ作れるタイプ】

※食洗器使用可

 

 

 

そのまま、お弁当になるタイプ】

※電子レンジ対応

※食洗器、乾燥機使用不可

 

 

 

【一人用、大き目おにぎりが作れて、おかずも入れられるタイプ】

※電子レンジ対応

※食洗器、乾燥機使用不可

 

 

我が家は、上記真ん中の【そのままお弁当になるタイプ】にしました。

 

出来上がるおにぎりは、小ぶりでコンビニおにぎりより小さめ。一個 約80グラム

 

こどもがスポーツの練習に持っていくことが多いので、

白ごはんに、ふりかけをかけて、

混ぜて、つめて、うち蓋を ぎゅーーーっ

パタンとしめて、いってらっしゃーい!!

 

形が崩れないのもうれしいポイント

全部おにぎりにしなくても、

片側に、おかずを入れていくこともできるので、便利

 

 

。。。ですが。パッキンがないので、つゆ物は要注意ですね。

からあげ、たまごやき、キュウリ、トマトなどを入れています。

 

平日は私のお弁当、週末はこどものお弁当のために大活躍です^^

 

 

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です